業務・試験対策

MEASURES

公務員中途過去問解説 氷河期 我が国の自然や環境問題

【2020年氷河期出題】

【問題】我が国の自然や環境問題に関する記述として最も妥当なのはどれか。


1.日本最南端の択捉島や最西端の西ノ島は,地球温暖化の影響で海水面が上昇し水没が危惧されている。一方,サンゴは,海水面が30℃を超える高温になると生育が盛んになり,砂浜の形成に寄与するため,水産庁はこれらの島で,サンゴの増殖事業を行っている。

2.2018年,国際自然保護連合は,レッドリスト(絶滅のおそれのある野生動物の種のリスト)を発表した。これによると,クロマグロやミンククジラは,乱獲により「野生絶滅」と判断された一方,完全養殖が成功したニホンウナギはレッドリストから外れた。

3.豚熱(豚コレラ)や水俣病などの人獣共通感染症は,人と動物の間で相互に感染し得る感染症である。近年,我が国で豚熱が発生したため,2020年初頭,オセアニア諸国で我が国からの入国を規制する措置をとった。

4.ヒートアイランド現象は,都市の中心部の気温が周辺に比べて高くなる現象であり,熱中症の発症が増加するおそれもある。この緩和などを目的とした取組として,建物の屋上・壁面緑化や打ち水などがある。

5.花粉症は,スギの花粉が原因で起こる血清反応であり,多くの健康被害を引き起こしている。近年,遺伝子組換え技術を利用して,スギの花粉をヒノキの花粉に置き換えたスギ品種の開発が成功し,林野庁はこの品種を全国各地に植林している。


【試験ポイント】✨

1✖ 日本の最南端の島は,東京都小笠原村の沖ノ鳥島(おきのとりしま)。日本最西端の島は,与那国島。東西南北から順に「み(南鳥島)よ(与那国島)お(沖ノ鳥島)え(択捉島)~」をとって,「みよおえ~」です!サンゴの棲息に適する水温は25度~28度。30度を超える水温は,白化現象を引き起こす。

2✖ IUCNレッドリストとは,絶滅の危機のある生物種のリストではなく,絶滅の危機を調べた生物種のデータベースのこと。国際自然保護連合(IUCN)は,クロマグロのランクを引き下げた。

3✖ 人獣共通感染症とは,『同一の病原体により、ヒトとヒト以外の脊椎動物の双方が罹患する感染症(国立感染症研究所記事引用)』豚熱は, 豚やいのししの病気であって、人に感染することはない。

4〇 ヒートアイランド現象は,人工的な構造物や排熱を要因。都市を中心とした限定的なもの。

5✖ 血清反応ではなく,アレルギー反応。平成4年,無花粉スギが富山県で発見。