令和6年行政書士試験解説 一般知識 日本円の外国為替
【試験ポイント】✨
1✖ 1929年(世界恐慌)によって,金本位制度から管理通貨制度へ。
2〇 原文のまま 1971年12月 スミソニアン協定(ニクソンショック後の為替相場を再建するための協定。円は1ドル=360円から308円に切り上げ),記事は,こちら
3✖ 変動相場制において,為替相場は誰かが一方的,恣意的に決めるわけではない。キングストン体制(変動相場制の正式承認,金の公定価格の禁止,SDRの役割拡大)1976年に合意し,1978年から発効。
4✖ レイキャビック合意ではなく,1985年のプラザ合意。1987年にルーブル合意。レイキャビック合意(1986年,アイスランド(レイキャビック)で行われたレーガンとゴルバチョフ,中距離核兵器の削減)
5✖ 2014年,対ドル当たり105円前後
アベノミクス「3本の矢」は,大胆な金融政策,機動的な財政政策,民間投資を喚起する成長戦略からなる。
2015年,新「3本の矢」を打ち出した。新「3本の矢」は,こちら
「希望を生み出す強い経済」(名目GDP500兆円を戦後最大の600兆円に),
「夢を紡ぐ子育て支援」,
結婚や出産等の希望が満たされることにより希望出生率1.8がかなう社会の実現へ,待機児童解消,幼児教育の無償化の拡大(多子世帯への重点的な支援)等
「安心につながる社会保障」
介護離職者数をゼロに,多様な介護基盤の整備,介護休業等を取得しやすい職場環境整備,「生涯現役社会」の構築等