業務・試験対策

MEASURES

氷河期公務員試験過去問 ヒトの体液は血液,組織液,リンパ液

【2020年氷河期出題】

【問題】ヒトの体液は血液,組織液,リンパ液に分けられる。これらに関する記述として最も妥当なのはどれか。

1.血液には,体内で物質を運搬する働きがあり,酸素は血小板が運搬し,グルコースや脂肪などの栄養分は白血球が運搬する。

2.組織液は細胞内を満たす液体であり,液胞ともいわれ,体内の水分の貯蔵庫としての働きを担い,体重の約7割を占めている。

3.血管が傷ついた場合,血液中のヘモグロビンというタンパク質が空気中の窒素と反応して血ぺいをつくり凝固して,傷口を塞ぎ止血する。

4.心臓から送り出される血液は,動脈,毛細血管,静脈を経て心臓に戻る。動脈と静脈のそれぞれの末端部は毛細血管でつながっている。

5.リンパ液は,血液が届かない器官にアミノ酸などの栄養分を供給する働きがあり,その後,汗として直接体外に排出される。


【血液まとめ】

【赤血球】円盤状(ヘモグロビンが酸素を運搬)

【白血球】アメーバ状(食菌作用)

【血小板】不定刑(血液凝固)

【血しょう】液体(老廃物(CO2),栄養物,タンパク質等の運搬)


【試験ポイント】✨

試験で一番よく出題されるのが,白血球です!ポイントは白血球の食菌作用,そして核をもつのは白血球だけ!

1✖ 赤血球の主な作用は,ヘモグロビンを含み酸素運搬。白血球の主な作用は,食菌作用。

2✖ 細胞内液40%,組織間液15%,血漿(けっしょう)5%

3✖ 血小板の血液凝固

4〇 原文のまま

5✖ リンパ液は,リンパ管内を流れる体液。体液は血管内を流れる血液,リンパ管内を流れるリンパ液,細胞間を流れる組織液の3種類。