入国警備官過去問 建物から10m離れた地点で,高さ1.6mの位置 プレミア過去問 公務員試験解説 数的推理 2022年07月22日 【入国警備官過去問】【問題】ある建物から10m離れた地点で,高さ1.6mの位置から建物の上端の仰角を測ったところ30°であった。このとき,この建物の高さはおよそいくらか。ただし,√3=1.732とする。 1.7.1m 2.7.4m 3.7.7m 4.8.0m 5.8.3m 【試験ポイント】✨ 下の値は覚えましょうね。 tan30°=1/√3(高さ/底辺)=0.58 tan45°=1/1=1 tan60°=√3/1=√3 なので高さは,1.6m+10tan30°=7.4m 入国警備官過去問 水が蒸発するときは熱を吸収する 公務員試験でよく出題される仕事算基礎編 数的推理